ネットの話題を冒頭だけまとめたい

    連休

    1: 2020/05/10(日) 19:24:30.60 ID:4zeCwAHF9
    若者の「恋愛離れ」が取り沙汰されて久しい昨今。調査によれば「交際経験なし」の増加は事実のようだが、恋愛そのものへの欲求が消えたわけではない。
    ネットやSNSで誰とでも出会える時代に、なぜ若者は「出会いがない」と嘆くのか。(清談社 藤野ゆり)

    「出会いがない」のは
    本気で臨んでいないだけ

    調査によれば「交際経験なし」の増加は事実です。

    「恋人がいない」と回答した人で「恋人が欲しい」と思っているのは半数以上。恋愛への欲求がなくなったわけではなさそうだ Photo:PIXTA
    若者の恋愛離れが加速している。今年1月、ブライダル総研が「恋愛・結婚調査2019」の調査結果を発表した。全国の20~40代の未婚男女2400人を対象にしたこの調査で、恋人がいる人の割合は32.1%。恋人がいない人の割合は67.9%と約7割に及んだ。

    この中で特に注目したいのは、男性20代の約4割が「交際経験がない」と回答している点だ。女性20代の「交際経験なし」が約2割という点を踏まえると、若年男性がいかに恋愛に消極的かがわかる。

    また、「恋人がいない」と回答した人で「恋人が欲しい」と思っているのは半数以上。若年層ほどその割合は高くなっており、経験は少ないものの、恋愛そのものへの欲求がないわけではないようだ。

    恋人がいない理由については、男女ともに「出会いがないから」という理由が最多に挙げられた。しかしアプリやネットで広範囲のつながりを持てる時代に、「出会い」そのものを求めることはそう難しくないはず。
    若者の恋愛離れの背景にある「出会いがない」は、一体なぜ起こるのか? 

    年間約1000件のカウンセリング実績を持つ結婚相談所マリーミー代表の植草美幸さんは、「いつでも出会える」という環境がそろっているからこそ、恋愛のチャンスを逃しているのではないか、と話す。

    「相談を聞いていても、恋愛に不慣れな男女が増加しているなと感じます。SNSやネット上で間接的にコミュニケーションが成立する時代に、画像やスタンプ等でのやり取りに終始するだけでは、対面へのハードルは上がるばかり。
    いざ会っても距離感がわからない、意思を伝える、受け取るという当たり前のことができないなど、コミュニケーションは以前より複雑化しています。その上、いつでも誰とでも会おうと思えば会える、
    いう安心感が逆に足かせとなって、出会いを求める行動力がそがれてしまっている印象です」

    出会う機会は増える一方で、直接的コミュニケーションのハードルは上がり続ける。さらに「家と家を結びつけるお見合い」や「世話を焼いてくれる近い関係性の存在」が激減した影響も大きいと植草氏は分析する。
    そこに拍車をかけるのが「1人のほうが気楽」と恋愛、結婚そのものを面倒と思ってしまうパターンだ。

    「厚生労働省の『人口動態統計』によると、1970年代前半に100万件を超えていた婚姻件数は2018年までに40万件も減り、もはや半分に近い水準まで落ちこんでいます。
    『男性の所得減少や経済不安』『女性の社会進出の加速による未婚という選択肢の一般化』によって、今や交際、そして結婚は『強い意思を持って臨まなければ実現できないこと』になりました」

    立派な学歴やキャリア、性格、自立心を持っていても、誰とも交際しない男女がいるのは、「強い意思を持ってまで出会いを求める必要性を感じられない」ということなのだ。
    時代の流れとともに生じた、恋愛も結婚も「本気で望まないとできないもの」という質的変化。この変化に認識が追いつかない人たちが、「出会いがない」の一言で片付けているのである。

    連休中も全て出会いに
    費やすぐらいの積極性を

    では、「出会いがない」と嘆く若者が、強い意思を持って「出会い」を求めるには具体的にどうしたらいいのか。

    「たとえば連休中に友人と旅行に出掛ける、自分の時間を大事にする、ゆっくり休むという過ごし方はNG。そうやって先延ばしにしていくうちに年齢を重ねてチャンスを失い、市場価値も減少します。
    本気で出会いを求めるなら、連休中は全て出会いの場に足を運ぶくらいの気概が必要です」

    ブライダル総研の調査では、恋人がいる人は恋人がいない人に比べ、「学校・サークル」「職場」といった“自身のコミュニティー内での出会い”だけでなく、
    「友人紹介」「婚活サービス」といった“コミュニティー外での出会い”もアリと感じている割合が高いという結果も出ている。
     
    https://diamond.jp/articles/-/234410?page=2
    2020.4.12 5:20

    前スレ 2020/05/10(日) 05:51
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589084027/

    続きを読む

    accountant-1238598__340
    1: 2020/05/06(水) 07:18:26.00 ID:5mnWRSA79
    JR決算は「悲惨」だった

    いまだに新型コロナウイルスが猛威を振るっている中で、JR各社の決算の発表が続いている。JR本州3社のほかにJR北海道も概要を発表しているが、ここでは本州3社についてみていこうと思う。

    期末の3月には、新型コロナウイルスによって、各社とも新幹線・在来線、長距離・近距離を問わず、ほぼ旅客輸送量が壊滅状態である。
    それによる旅客収入の減収が、かつて経験したことのない規模で起こっており、決算の内容も、悲惨の一語に尽きる。

    ところで、新型コロナの一件で忘れられているが、去年は秋口から大型台風が東日本を襲い、JR東日本を中心に大きな被害をもたらした。そういう意味で、去年の後半もJRにとって散々であった。

    10月の台風19号で長野の新幹線の車両基地が水没した光景はショッキングであった。それにより水没したJR東日本のE7系新幹線8本とJR西日本のW7系2本が全車廃車となった。
    いずれも経年が浅いために、資産の除却損が巨額に上ることになったが、それに加えて運行の再開のための車両の転用や施設の復旧も大きな負担となった。

    4月28日「昭和の日」で今年のゴールデンウィークは始まった。いつもならば新幹線のホームには多くの旅客が列車の発車を待っているはずであった。しかし、連休中の帰省でさえ避けなければならないという雰囲気である。

    「緊急事態宣言」が5月31日まで延長されることにより、感染拡大を抑えるために不要不急の外出の自粛を求められ、移動自体が抑制されているために、観光や娯楽など到底できない状況である。

    JR各社は、乗車率が大きく低下したために新幹線の臨時列車をすべて運休としたが、それでも自由席に乗客がいない列車が東京駅を発着しているという異様な風景が現出している。
    例年大変な混雑の東海道新幹線でも、自由席の平均乗車率は1割を下回っていた。

    JR東日本の決算内容

    JR東日本の決算内容は、鉄道事業の営業収益が1兆9692億円で、前年より592億円減収であった。

    新型コロナの感染拡大が期末近くであったので、この程度で済んだということもできる。新年度に入っても感染の拡大はとどまらず、減収がどこまで進むことになるかを考えるにつけ恐ろしいことである。

    一方、減価償却費の増加や台風被害により営業費用が486億円増えたので、営業利益は984億円減の2540億円と大幅な減益となった。

    これを四半期ごとに見てみると、JR東日本単体の営業収益は、台風被害が大きかった第3四半期には前期(前年ではない)より276億円減少、
    続く第4四半期には新型コロナにより同じく626億円減少した。第4四半期の営業利益の減少は1637億円と巨額に及ぶ。

    台風被害も記録的な規模であったが、今回の新型コロナの影響額は今後もなかなか経験することのない大規模なものとなった。

    最終利益は、連結が、前年より989億円少ない1984億円、単体で同じく921億円少ない1590億円となった。

    JR東日本は、当面のキャッシュ不足をカバーするために、4月10日付で社債1250億円の発行を発表した。募集期間は4月10日で、払込期日は4月22日である。
    償還期間別の発行額は、3年500億円、10年200億円、20年100億円、30年100億円、40年150億円、50年200億円である。有利子負債の償還資金などに充当するという。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/47929ea4513635580b923a5405766cabc7f767f9
    5/6(水) 6:31配信

    続きを読む

    1: 2020/05/07(木) 22:04:23.58 ID:j1rPC16K9
    高橋克典「急にしてない人が増えたような…」
    マスク着用率に苦言「どーゆーつもりなんすかね」


    俳優の高橋克典(55)が7日、自身のブログを更新し、通行人のマスク着用率に触れ「急にしてない人が増えたような」と指摘した。

    大型連休明け、政府の緊急事態宣言が解除される予定が一転、延長初日となったこの日。
    「今日、マスク率、」と題して記事を投稿した高橋は、「買い物に出掛けた途中でのこと。急にしてない人が増えたような。。それってどうなんですかね?」と疑問を呈した。


    「早く解放されたいのは分かりますが、、。」としたうえで、自身が目撃した光景を説明。

    「信号待ちしてた時に横断歩道の向こうとこっちで、10人くらいの人の中で、僕らの他は一人だけしかマスクしてなかったけど、、、」と報告し、
    「どーゆーつもりなんすかね。。。」と記した。

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200507-00000187-spnannex-ent

    続きを読む

    3d696_1675_1d836f0a8e59884bf2fa7561e4d82916
    1 ニーリフト(愛媛県) [US] 2020/05/07(木) 19:33:29.87 ID:v4Z0I1dc0● BE:135853815-PLT(13000)

    sssp://img.5ch.net/premium/1372836.gif
    大型連休中の高速道路 10キロ以上の渋滞なし 死亡事故もゼロ

    新型コロナウイルスの影響で、ことしの大型連休中は全国の高速道路で10キロ以上の渋滞は発生せず、死亡事故もゼロだったことが分かりました。

    警察庁によりますと、先月24日から今月6日までの13日間、全国の高速道路では10キロ以上の渋滞は発生しませんでした。

    去年の同じ時期には、10キロ以上の渋滞は全国で578回発生していて、ことしは外出自粛の要請や高速道路各社が地方の高速道路について休日割引を適用しなかったことが影響したとみられています。

    期間中の高速道路での死亡事故もことしはゼロとなり、去年の10件から大幅に減りました。

    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200507/k10012420391000.html

    GWの新幹線や特急利用、昨年の5% 記録残る中で最低

     JR旅客6社は7日、ゴールデンウィーク期間(4月24日~5月6日)の利用状況をまとめた。
    新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、主要46区間の新幹線や在来線特急・急行の利用客は、昨年の同時期に比べ95%減の91万6千人にとどまった。

     JR各社によると、記録が残る1990年以降で最低。東海道、山陽、北海道、東北、上越、北陸、九州、秋田、山形の各新幹線の利用客は前年比3~7%だった。

    https://www.asahi.com/articles/ASN575Q6RN57UTIL01M.html

    9 フォーク攻撃(東京都) [ニダ] 2020/05/07(木) 19:34:56.54 ID:9DflAjns0

    自粛だけでここまで抑えれるのはすごいと思う

    8 トペ スイシーダ(大阪府) [ニダ] 2020/05/07(木) 19:34:54.12 ID:CPqWmZ7G0

    まぁ経済的な理由で死ぬんですけどね

    2 ハイキック(神奈川県) [ニダ] 2020/05/07(木) 19:34:01.71 ID:3LdCpVfz0

    俺のおかげだな

    432 キングコングニードロップ(茸) [US] 2020/05/07(木) 20:26:05.79 ID:FzgewGAN0

    >>2
    今月もよろしくな

    475 ヒップアタック(東京都) [ニダ] 2020/05/07(木) 20:36:57.40 ID:DvVh+1Qe0

    >>2
    ありがてぇありがてぇ

    549 タイガースープレックス(茨城県) [CN] 2020/05/07(木) 20:51:41.64 ID:YZX0+gaH0

    >>2
    よっ!総理大臣!

    続きを読む

    1 名前:記憶たどり。 ★:2020/05/07(木) 09:46:05.87 ID:5vFKIcwJ9
    EXXjLfsU8AAtmg1 (1)

    これは満員電車コース。
    この時間帯にこんなに混んでいるのはおよそ2ヶ月ぶりくらいかと。

    https://twitter.com/longestjurney/status/1258161470036008960
    続きを読む

    pose_atama_kakaeru_woman_money
    1: 2020/05/05(火) 13:40:37.21 ID:sF1+ow4500505
    書き忘れたけど詳細は↓らしい

    マイナンバー、「ナンバーあれどカードなし」の残念
    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58720650R00C20A5I00000/

    「ここか? いや、あっちか? ない、ないっ!」。
    連休中、もしくはその前のリモートワーク中、1枚の縦長の「はがき」を求めて
    家の中を探し回った人は多いだろう。自分もその一人。
    探し物はかれこれ4年以上も前の2015年10月に届いた、
    自分のマイナンバー(ダブり感あり)を知らせる「通知カード」だ。

    「私以外私じゃないの~♪」のフレーズとともに記憶に刻まれたマイナンバーは、
    日本に住民票があれば必ず付与される12ケタの数字自体のこと。
    社会保障や税の行政効率化のため、本人の意向とは関わりなく
    全員に割り振られ16年から稼働している。
    そういえば当時会社に届けたけどそれっきり、という人がほとんどのはずだ。

    続く

    続きを読む

    accountant-1238598__340
    1: 2020/05/08(金) 22:48:20.34 ID:27ePTsq59
    新型コロナウイルスの感染拡大が、JR四国の経営に大きな影響を及ぼしている。JR四国は8日、利用客の減少による4月の損失が17億円に上ると発表した。半井真司社長は記者会見で「4月の損失を残り11カ月で補えない」と述べ、2021年3月期通期の業績見通しを初めて「未定」とした。収入減で6月にも手持ち資金が尽きるとして、金融機関と借り入れ交渉中であることも明らかにした。

    JR四国が8日発表した20年3月期の連結決算は、営業損益が120億円の赤字だった。過去5年間では100億円規模の営業赤字が続いていたが、過去最大の営業損失となった。

    20年3月期の売上高は489億円だった。新型コロナによる減収額がグループ全体で20億円に上り、2期連続の減収となった。減収額の内訳は最も多い鉄道事業が11億円、ホテル事業は3億3千万円、バス事業は2億7千万円だった。

    売上高の減収幅は前の期と比べて2%減にとどまったが、半井社長は「大幅に悪化したようには見えないが、災害で不調だった前年度以上に悪化している」と事態の深刻さを強調した。鉄道収入は2月から前年割れしており、3月は過去最大の落ち込み幅を記録。半井社長は「1月までは順調で前年を上回るほぼ計画通りだったが、非常に残念だ」と振り返った。

    20年3月期の新型コロナによる影響は限定的だったが、今期の影響は底が見えない。半井社長は11年の東日本大震災などを念頭に、「災害は計画的に対策が打てるが、先が見えない新型コロナで非常に厳しい状況だと認識している」と述べた。21年3月期の業績は、通期の見通しとして初めて「未定」とした。

    既に21年3月期の業績に大きな影響が出ている。新型コロナの影響で4月単月だけで、17億円の減収額が鉄道事業で発生した。かき入れ時の大型連休中の利用は、主要路線で前年比9割減に落ち込んだ。ホテルやバスを管理するグループ会社の減収額を含めれば、さらに今期の減収額が膨らむ可能性がある。

    四国4県では香川県や高知県が7日に休業要請を解除したが、半井社長は「(回復の)見込みは立たない」と述べ、客足が戻らない状況に危機感を示す。新型コロナウイルス収束後も「急激な利用者の回復は難しい。新しい生活様式の中で、どのような役割を果たせるか検討しなければいけない」と述べ、赤字路線の廃線議論の加速に含みを持たせた。

    収入減による現預金の流出も深刻な状態にある。JR四国の現金・現金同等物は20年3月末時点で147億円だが、従業員への給与や工事費などの支払いで、6月末までに「端的に言えばゼロとなる」(西牧世博専務)という。取引がある金融機関などと交渉中で、借り入れの規模や期間は未定という。

    経営状況の改善が見られないことから、JR四国はさらなる運休列車の拡大に踏み切る。

    新たに61本の特急列車と8本の快速・普通列車を16日から当面の間、運休とする。JR四国が運行する唯一の黒字区間である瀬戸大橋線を走る快速「マリンライナー」や特急「しおかぜ」などを初めて運休する。

    運休の拡大に伴い、社員を一時的に休ませる「一時帰休」の人員を増やす。JR四国は5月1日から1日145人の従業員が一時帰休しているが、新たに列車の乗務員など10人が一時帰休を実施する。

    2020/5/8 20:01
    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58882560Y0A500C2LA0000/
    no title

    no title

    続きを読む

    online_school_girl
    1: 2020/04/30(木) 10:35:44.64 ID:oRrDQfO09
    「愛してるから帰らない」単身赴任者、耐えるGW ビデオ通話活用も
    2020/4/30 6:00
    https://www.nishinippon.co.jp/item/n/604725/

     新型コロナウイルスの感染抑止へ全国的な外出自粛の中で迎えたゴールデンウイーク(GW)。九州に家族を残す単身赴任者から「家族に会えない」と悲痛の声が上がっている。緊急事態宣言は期限の5月6日に解除されるのか分からず、遠方で暮らす家族と再会できる日は見通せない。終息を願い、耐える日々が続く。

     「いつも会えない分、連休ぐらい、いっぱい遊びに連れて行きたかったが…仕方がない」。東京に単身赴任中の男性銀行員(46)は、福岡県内で暮らす妻と小学、中学の姉妹を思い、残念そうに語った。

     連休は暦どおりで帰省する予定だったが、宣言が出されたことや飛行機での移動が感染リスクを高めることなどから諦めた。妻も理解し、周囲の単身赴任者も帰省しない人が多いという。外食はなかなかできず、最近、炊飯器を買って料理を始めた。「連休は、誰にも会わず、読書かテレビを見るか、ステイホーム(家にいる)週間にする」

     厚生労働省の2016年国民生活基礎調査によると、単身赴任者は全国で200万人程度と推計される。この連休は、政府や各都道府県が県境を越える移動の自粛の徹底を呼び掛けており、単身赴任者の帰省も少ないとみられる。

     家族の関係を改めて見つめ直す人もいる。「会えないものは会えない。あまり気にしていない」。ドローン関連ベンチャー「トルビズオン」(福岡市)の増本衛社長(42)はこう話す。同市に妻と子ども2人を残し、昨秋からオフィスを構えた東京に単身赴任中。29日に帰省する予定だった。

     会社は自宅など職場以外で仕事をするリモートワークを推進しており、家族とも毎日のようにビデオ通話をしている。「これから先の生活は『リモートライフ』ができないと大変。離れていても信頼関係が維持できるような関係づくりにシフトしていかないと」

     東京での単身赴任生活が6年目となる男性会社員(41)は月に2回、妻と子ども3人がいる福岡県久留米市に帰っていたが、3月以降は会っていない。

     連休中に誕生日を迎える娘にはビデオ通話でお祝いするしかない。「子どもの成長を見られないのがさみしい。東京の宣言は6日には解除されないだろうし、今度会えるのは6月になるのか、いつになるのか」。悲哀は色濃いが、強い決意も見せた。「(家族を)愛してるから帰らない」 

    続きを読む

    online_school_girl
    1: 2020/04/30(木) 10:35:44.64 ID:oRrDQfO09
    「愛してるから帰らない」単身赴任者、耐えるGW ビデオ通話活用も
    2020/4/30 6:00
    https://www.nishinippon.co.jp/item/n/604725/

     新型コロナウイルスの感染抑止へ全国的な外出自粛の中で迎えたゴールデンウイーク(GW)。九州に家族を残す単身赴任者から「家族に会えない」と悲痛の声が上がっている。緊急事態宣言は期限の5月6日に解除されるのか分からず、遠方で暮らす家族と再会できる日は見通せない。終息を願い、耐える日々が続く。

     「いつも会えない分、連休ぐらい、いっぱい遊びに連れて行きたかったが…仕方がない」。東京に単身赴任中の男性銀行員(46)は、福岡県内で暮らす妻と小学、中学の姉妹を思い、残念そうに語った。

     連休は暦どおりで帰省する予定だったが、宣言が出されたことや飛行機での移動が感染リスクを高めることなどから諦めた。妻も理解し、周囲の単身赴任者も帰省しない人が多いという。外食はなかなかできず、最近、炊飯器を買って料理を始めた。「連休は、誰にも会わず、読書かテレビを見るか、ステイホーム(家にいる)週間にする」

     厚生労働省の2016年国民生活基礎調査によると、単身赴任者は全国で200万人程度と推計される。この連休は、政府や各都道府県が県境を越える移動の自粛の徹底を呼び掛けており、単身赴任者の帰省も少ないとみられる。

     家族の関係を改めて見つめ直す人もいる。「会えないものは会えない。あまり気にしていない」。ドローン関連ベンチャー「トルビズオン」(福岡市)の増本衛社長(42)はこう話す。同市に妻と子ども2人を残し、昨秋からオフィスを構えた東京に単身赴任中。29日に帰省する予定だった。

     会社は自宅など職場以外で仕事をするリモートワークを推進しており、家族とも毎日のようにビデオ通話をしている。「これから先の生活は『リモートライフ』ができないと大変。離れていても信頼関係が維持できるような関係づくりにシフトしていかないと」

     東京での単身赴任生活が6年目となる男性会社員(41)は月に2回、妻と子ども3人がいる福岡県久留米市に帰っていたが、3月以降は会っていない。

     連休中に誕生日を迎える娘にはビデオ通話でお祝いするしかない。「子どもの成長を見られないのがさみしい。東京の宣言は6日には解除されないだろうし、今度会えるのは6月になるのか、いつになるのか」。悲哀は色濃いが、強い決意も見せた。「(家族を)愛してるから帰らない」 

    続きを読む

    online_school_girl
    1: 2020/04/30(木) 10:35:44.64 ID:oRrDQfO09
    「愛してるから帰らない」単身赴任者、耐えるGW ビデオ通話活用も
    2020/4/30 6:00
    https://www.nishinippon.co.jp/item/n/604725/

     新型コロナウイルスの感染抑止へ全国的な外出自粛の中で迎えたゴールデンウイーク(GW)。九州に家族を残す単身赴任者から「家族に会えない」と悲痛の声が上がっている。緊急事態宣言は期限の5月6日に解除されるのか分からず、遠方で暮らす家族と再会できる日は見通せない。終息を願い、耐える日々が続く。

     「いつも会えない分、連休ぐらい、いっぱい遊びに連れて行きたかったが…仕方がない」。東京に単身赴任中の男性銀行員(46)は、福岡県内で暮らす妻と小学、中学の姉妹を思い、残念そうに語った。

     連休は暦どおりで帰省する予定だったが、宣言が出されたことや飛行機での移動が感染リスクを高めることなどから諦めた。妻も理解し、周囲の単身赴任者も帰省しない人が多いという。外食はなかなかできず、最近、炊飯器を買って料理を始めた。「連休は、誰にも会わず、読書かテレビを見るか、ステイホーム(家にいる)週間にする」

     厚生労働省の2016年国民生活基礎調査によると、単身赴任者は全国で200万人程度と推計される。この連休は、政府や各都道府県が県境を越える移動の自粛の徹底を呼び掛けており、単身赴任者の帰省も少ないとみられる。

     家族の関係を改めて見つめ直す人もいる。「会えないものは会えない。あまり気にしていない」。ドローン関連ベンチャー「トルビズオン」(福岡市)の増本衛社長(42)はこう話す。同市に妻と子ども2人を残し、昨秋からオフィスを構えた東京に単身赴任中。29日に帰省する予定だった。

     会社は自宅など職場以外で仕事をするリモートワークを推進しており、家族とも毎日のようにビデオ通話をしている。「これから先の生活は『リモートライフ』ができないと大変。離れていても信頼関係が維持できるような関係づくりにシフトしていかないと」

     東京での単身赴任生活が6年目となる男性会社員(41)は月に2回、妻と子ども3人がいる福岡県久留米市に帰っていたが、3月以降は会っていない。

     連休中に誕生日を迎える娘にはビデオ通話でお祝いするしかない。「子どもの成長を見られないのがさみしい。東京の宣言は6日には解除されないだろうし、今度会えるのは6月になるのか、いつになるのか」。悲哀は色濃いが、強い決意も見せた。「(家族を)愛してるから帰らない」 

    続きを読む

    このページのトップヘ