ネットの話題を冒頭だけまとめたい

    大学

    1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/30(木)22:10:00 ID:E8E
    z9eKnLV


    頑張れよ高卒

    続きを読む

    158438_02


    1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/24(金)16:35:51 ID:25d
    他人事でここまで心が苦しいの初めてや
    ありえんやろ


    2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/24(金)16:38:32 ID:9O2
    なんでこんな時期に流行ってしまったんやろなあって

    6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/24(金)16:39:44 ID:Q9j
    >>2
    どの時期に流行っても辛いで


    8 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/04/24(金)16:39:50 ID:25d
    >>2
    まあ・・・あと2か月ずれてたら今の大学1年生受験できなかった説もあるからな・・
    実際国立後期には影響出たし
    いつ出てもダメだったんやろうな

    続きを読む

    1 : スナフキン ★ :2020/04/22(水) 09:15:28 ID:iA1K4vmc9.net
    現在、身の回りにある染料のほとんどが、化学合成によって作れた「合成染料」です。逆に、花や草などの自然の色素を使った「天然染料」は、芸術の世界を除けば、ほぼ使われず、製法すら分からないものもあります。




    例えば、中世の写本の装飾には「フォリウム」という、青色の天然染料が使われていましたが、活版印刷の普及によって出番が無くなってしまいました。

    しかし今回、リスボン大学の保存学者マリア メロ氏が失われた青色染料「フォリウム」を再現に成功しました。

    保存学者であるメロ氏らは、活版印刷以前の書物を修復、保存するために「フォリウム」を復活させる必要があったのです。

    では、「失われた色」は一体どのように復活させたのでしょうか?

    (省略)

    全文
    https://nazology.net/archives/57315




    続きを読む

    このページのトップヘ